
画像出典:TECHCRATES
株式会社NTTドコモが「2015-2016冬春 新商品・新サービス」の発表を行いました。ラインナップおよび機種の概要をお伝えします。
実機レビューを踏まえた主要機種の比較は、下記記事をご参照下さい。
>> ドコモ 2015年冬モデルスマホの比較表
2015年冬春モデルの概要&発売日
XPERIA Z5 SO-01H(SONY)
画像出典:SONYmobile
発売日:2015年10月下旬以降
薄型&多機能で人気のXperia Z4からカメラ性能が向上。指紋センサーも搭載。XPERIA Z5 Compact SO-02H (SONY)
画像出典:SONYmobile
発売日:2015年11月中旬以降
iPhone6sよりコンパクトな筐体に、Xperia Z5同等の性能・機能を凝縮。XPERIA Z5 Premium SO-03H (SONY)
画像出典:SONYmobile
発売日:2015年11月下旬以降
スマホ世界初の4Kディスプレイを搭載。その他の仕様はZ5同等。arrows Fit F-01H (Fujitsu)
画像出典:富士通
発売日:2015年10月7日
コストパフォーマンス&耐久性重視の5インチモデル。arrows NX F-02H (Fujitsu)
画像出典:富士通
発売日:2015年11月下旬以降
唯一の虹彩認証搭載スマホ。前作F-04Gから電池持ちや安定性を強化。AQUOS ZETA SH-01H (SHARP)
画像出典:SHARP
発売日:2015年11月上旬以降
狭額縁スマホ。高速通信300Mbps対応モデル。AQUOS Compact SH-02H (SHARP)
画像出典:SHARP
発売日:2015年12月上旬以降
Z5 compact同レベルの小型&ハイスペックモデル。Galaxy active neo SC-01H (SAMSUNG)
画像出典:Samsung
発売日:2015年11月上旬以降
高い耐環境・耐衝撃性能を持つタフネススマホ。Disney mobile on docomo DM-01H (SHARP)
画像出典:disney
発売日:2016年1月下旬以降
ディズニースマホ。基本スペックはAQUOS Compact SH-02Hと同じ。NEXUS 5X (LG)
画像出典:Google
発売日:2015年10月下旬以降
Google 公式スマートフォン。Android 6.0Mをプリインストール。P-01H (Panasonic)
画像出典:パナソニック
発売日:2015年11月下旬以降
docomo 2015冬モデル唯一のガラケー。dtab D-01H (HUAWEI)
画像出典:ファーウェイ
発売日:2015年11月下旬以降
4スピーカー搭載の10.1インチタブレット。N-01H (NEC)
画像出典:docomo
発売日:2016年3月上旬以降
PREMIUM 4G 300Mbps対応のWi-Fi STATION。
2015年冬春モデルの詳細スペックや比較

2015冬モデルのAndroidスマートフォンに、iPhone6s / 6s Plusを交えた最新スマホ比較記事を公開中です。詳しくは下記をご参照ください。
>> ドコモ 2015年冬モデルスマホのスペック比較表
スポンサードリンク
コメント
(´д`|||)
純粋な日本人でもお国は関係なく良いものは欲しいわよ。。😡
note5出してくれ
ソフトバンクのs6の後売りみたいなのでも良いから
まあXperia Z5 Premiumがドコモ独占だからこっちにするわ(笑)
なくなって良かったね♪
ドコモは他国メーカーよりも国内メーカーに力を入れてるわけですから‼
時代の流れ?
じゃあなんで国内メーカーじゃ無い、Nexus 5X(LG)がドコモで出てんだよ。
ドコモのタブレットのdtabも海外メーカーなんですけど・・・。
携帯事業からの撤退可能性で言えば、ソニーが一番高いわな。
他の部門が黒字だから残ってるだけ
ソニーやパナなら撤退してもおかしくはないが、
NECや富士通みたいなIT屋なら、現状赤字だろうと何だろうと続けなきゃ話にならないでしょ。IoTの出遅れにつながるんだし
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。