2013年5月15日発表の、ドコモ2013年夏モデル。
スマートフォンとしては今回9機種(+らくらくスマートフォン2)が新たに登場しました。機種数こそ去年より減りましたが、各キャリア・メーカーが力を入れてくる夏商戦だけに、なかなか個性豊かなラインナップです。

平日昼の発表にもかかわらず、各種口コミサイトでは早くも「~が今シーズン最強スマホ!」「~は買う価値無し!」といった様々な意見が飛び交っています。
※パソコンの新製品発表と大きな違いです。まだまだスマホ人気は安泰ですかね?
今回は、過去にもおすすめ機種紹介の際に活用した「スマホ選びの重視点アンケート(マイボイスコム調べ)」 を参考にし、最も多くの人が重要視する「電池持ちの良さ」と「反応の速さ(サクサク感)」に絞ってスペックを比較してみたいと思います。

※クリックで拡大
まずはバッテリー容量を見てみましょう。ARROWS NX F-06Eが頭一つ抜けた3000mAh超えのバッテリーを搭載しています。CPU等その他構成部品と併せて考えると、2013年春モデルのOptimus G Pro L-04E同等の電池持ちの機種となりそうです。
※Optimus G Pro L-04Eの電池持ちに関する評価は非常に高いです。
電池が約2600mAhの機種は数機種ありますが、中でも省電力に優れたIGZO液晶搭載のAQUOS PHONE ZETA SH-06Eは、かなりの電池持ちが期待できます。ELUGA P P-03EやGalaxy S4 SC-04Eも、先代のモデルよりは大幅に長持ちしそうです。
AQUOS PHONE Si SH-07Eはバッテリー容量こそ2100mAhですが、4.3インチという小さめの画面に加えS-CGSilicon液晶搭載で、消費電力の低さに期待が持てます。
以上より、電池持ちの良さと言う面では、
・ARROWS NX F-06E
・AQUOS PHONE ZETA SH-06E
・AQUOS PHONE Si SH-07E
の3機種はかなり期待できそうです。
追記:電池持ちに関する検証記事はコチラ

※クリックで拡大
処理能力の要となるCPUは、Galaxy S4 SC-04Eが最も性能の高い1.9GHzのAPQ8064Tを搭載しています。ARROWS NX F-06E他、1.7GHzのAPQ8064T搭載装置がギャラクシーに続きます。
ネット利用においては画面の解像度も大きなポイントです。PC用サイトを表示する際はどうしても文字が小さくなってしまいますので、文字が潰れずに微細に再現できるフルHDディスプレイのスマートフォンは快適です。
しかし、AQUOS PHONE si SH-07EやOptimus it L-05E等の「小さめで解像度がHDのモデル」でも、Galaxy S4に処理能力で大きく劣るわけではありませんし、過去に発売された多くのハイスペックスマホより快適に使えることは間違いありません。

画像出典:BUFFALO 次世代高速Wi-Fi規格 「11ac」とは
快適なネット利用のためには、CPU以外に通信速度も重要です。リストの9機種は全てXi対応(下り最大100Mbps)のスマートフォンですが、ご家庭内やWi-Fiスポットでの利用も多い方には、Wi-FiがIEEE802.11ac対応のモデルがおすすめです。これまで主流だったIEEE802.11nに比べ、理論値で11倍以上・実測でも3倍近い高速通信が期待できます。
以上より、「サクサク快適に使えるスマホ」という観点では、
・Galaxy S4 SC-04E
・ARROWS NX F-06E
・AQUOS PHONE ZETA SH-06E
あたりは大いに期待できます。
追記:処理能力のランキングはコチラ
今回はスペック表だけを基にしたスマートフォンの比較を行いましたが、実際は写真やスペック表だけで機種の良し悪しを判断するのは少し危険です。高級食材がふんだんに利用され、栄養成分表の数値も魅力的な食べ物が、必ずしもおいしいとは限りません。
実際に使った人の口コミや評価を参考に、それ以上に自分自身で手に取って操作してみるのが「後悔しないスマホ選び」において最も重要なことです。過去の記事でも何度か取り上げましたが、どの機種がベストなのかは購入者次第です。
次回は、これもまたスマホ選びで重視する人の多い「コストパフォーマンス・画面に綺麗さ」の観点で、2013年夏モデルのおすすめ機種をご紹介する予定です。 特にコストパフォーマンスについては、ドコモの「2トップ機種割引増額」もあって影響の大きい部分です。
関連)複数データで見る「スマートフォンの電池持ち比較ランキング(2013年夏モデル版)」
スマートフォンとしては今回9機種(+らくらくスマートフォン2)が新たに登場しました。機種数こそ去年より減りましたが、各キャリア・メーカーが力を入れてくる夏商戦だけに、なかなか個性豊かなラインナップです。

平日昼の発表にもかかわらず、各種口コミサイトでは早くも「~が今シーズン最強スマホ!」「~は買う価値無し!」といった様々な意見が飛び交っています。
※パソコンの新製品発表と大きな違いです。まだまだスマホ人気は安泰ですかね?
今回は、過去にもおすすめ機種紹介の際に活用した「スマホ選びの重視点アンケート(マイボイスコム調べ)」 を参考にし、最も多くの人が重要視する「電池持ちの良さ」と「反応の速さ(サクサク感)」に絞ってスペックを比較してみたいと思います。
1. 電池持ちに優れた2013年夏モデルスマホは?

※クリックで拡大
まずはバッテリー容量を見てみましょう。ARROWS NX F-06Eが頭一つ抜けた3000mAh超えのバッテリーを搭載しています。CPU等その他構成部品と併せて考えると、2013年春モデルのOptimus G Pro L-04E同等の電池持ちの機種となりそうです。
※Optimus G Pro L-04Eの電池持ちに関する評価は非常に高いです。
電池が約2600mAhの機種は数機種ありますが、中でも省電力に優れたIGZO液晶搭載のAQUOS PHONE ZETA SH-06Eは、かなりの電池持ちが期待できます。ELUGA P P-03EやGalaxy S4 SC-04Eも、先代のモデルよりは大幅に長持ちしそうです。
AQUOS PHONE Si SH-07Eはバッテリー容量こそ2100mAhですが、4.3インチという小さめの画面に加えS-CGSilicon液晶搭載で、消費電力の低さに期待が持てます。
以上より、電池持ちの良さと言う面では、
・ARROWS NX F-06E
・AQUOS PHONE ZETA SH-06E
・AQUOS PHONE Si SH-07E
の3機種はかなり期待できそうです。
追記:電池持ちに関する検証記事はコチラ
2. サクサク快適に使える2013夏スマホは?

※クリックで拡大
処理能力の要となるCPUは、Galaxy S4 SC-04Eが最も性能の高い1.9GHzのAPQ8064Tを搭載しています。ARROWS NX F-06E他、1.7GHzのAPQ8064T搭載装置がギャラクシーに続きます。
ネット利用においては画面の解像度も大きなポイントです。PC用サイトを表示する際はどうしても文字が小さくなってしまいますので、文字が潰れずに微細に再現できるフルHDディスプレイのスマートフォンは快適です。
しかし、AQUOS PHONE si SH-07EやOptimus it L-05E等の「小さめで解像度がHDのモデル」でも、Galaxy S4に処理能力で大きく劣るわけではありませんし、過去に発売された多くのハイスペックスマホより快適に使えることは間違いありません。

画像出典:BUFFALO 次世代高速Wi-Fi規格 「11ac」とは
快適なネット利用のためには、CPU以外に通信速度も重要です。リストの9機種は全てXi対応(下り最大100Mbps)のスマートフォンですが、ご家庭内やWi-Fiスポットでの利用も多い方には、Wi-FiがIEEE802.11ac対応のモデルがおすすめです。これまで主流だったIEEE802.11nに比べ、理論値で11倍以上・実測でも3倍近い高速通信が期待できます。
以上より、「サクサク快適に使えるスマホ」という観点では、
・Galaxy S4 SC-04E
・ARROWS NX F-06E
・AQUOS PHONE ZETA SH-06E
あたりは大いに期待できます。
追記:処理能力のランキングはコチラ
今回はスペック表だけを基にしたスマートフォンの比較を行いましたが、実際は写真やスペック表だけで機種の良し悪しを判断するのは少し危険です。高級食材がふんだんに利用され、栄養成分表の数値も魅力的な食べ物が、必ずしもおいしいとは限りません。
実際に使った人の口コミや評価を参考に、それ以上に自分自身で手に取って操作してみるのが「後悔しないスマホ選び」において最も重要なことです。過去の記事でも何度か取り上げましたが、どの機種がベストなのかは購入者次第です。
次回は、これもまたスマホ選びで重視する人の多い「コストパフォーマンス・画面に綺麗さ」の観点で、2013年夏モデルのおすすめ機種をご紹介する予定です。 特にコストパフォーマンスについては、ドコモの「2トップ機種割引増額」もあって影響の大きい部分です。
関連)複数データで見る「スマートフォンの電池持ち比較ランキング(2013年夏モデル版)」
スポンサードリンク
コメント
11ac対応になったら、もはや家で使うより快適かも。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。