ドコモ2013年夏モデルの最強スペックスマートフォン「ARROWS NX F-06E(アローズNX)」の動作確認レポートです。今回は、Antutuベンチマークによる処理能力の確認と、内蔵カメラ(アウトカメラ)の撮影写真をご紹介します。

1. ARROWS NX F-06EのAntutuベンチマーク結果

ARROWS NX F-06EのAntutuベンチマーク結果

ベンチマークスコアは23160。2013年春のARROWS X F-02Eの結果から10000以上のスコアアップです。
※元が低いと言うのもありますが。

同じ2013年夏モデルのXperia A SO-04Eと比較しても10%以上高いスコアで、新規プロセッサ:Snapdragon 600 APQ8064Tの実力を活かせているようですね。実際のブラウザ操作等も、非常になめらかなサクサク動作です。

なお、ベンチマーク結果はスクリーンショットで撮影しています。
参考)ARROWS NX(アローズ) F-06Eのスクリーンショット保存

2. ARROWS NX F-06Eのカメラ撮影写真

アローズNXのカメラで撮影した写真を2点ご紹介します。

ARROWS NX F-06Eのカメラ撮影写真1

ARROWS NX F-06Eのカメラ撮影写真2
 
ブログ公開の過程で本来より画像サイズは縮小していますが、発色の綺麗さや細かな文字までくっきり撮影できていることがわかります。カメラの起動やシャッタースピードも不自由のないレベルで、手ブレ補正も優秀でした。

本体の発熱や電池持ちについては、もう少し長時間稼働での評価が必要ですので今回は割愛します。本体背面の質感によるものかCPUの動作(※)によるものかは不明ですが、ベンチマーク実施後でも背面の温度は低めに感じました。
※サーマルスロットリングのような、パフォーマンス・コア電圧の調整等
スポンサードリンク
この記事をツイートする この記事をFacebookでイイねする LINEで送る