Androidウォークマン NW-Z1050、NW-Z1060、NW-Z1070のベンチマークやスクリーンショット
画像出典:SONY「ウォークマン Zシリーズ」

SONYから発売中のAndroid搭載ウォークマン「NW-Z1000」シリーズ(NW-Z1050・NW-Z1060・NW-Z1070)。発売から1年以上経過していますが、Android 4.0へのアップデートも提供されたことで機能・性能面で人気の機種です。

デュアルコアCPU&4.3インチディスプレイ搭載でGoogle Playでのアプリ追加も可能ですので、Wi-Fi環境さえあればスマホと変わらない使用方法が可能です。今回はNW-Z1000シリーズのスペックやベンチマーク結果&スクリーンショット保存方法をご紹介します。

1. Androidウォークマン NW-Z1050、NW-Z1060、NW-Z1070の主なスペック&価格

Androidウォークマン NW-Z1050、NW-Z1060、NW-Z1070の価格
画像出典:価格.com

16GBモデルのNW-Z1050は16000円前後から購入可能。iPod Touchよりは割安です。
・OS:Android 2.3(Gingerbread)⇒Android 4.0(Ice Cream Sandwich)にアップデート対応
・ディスプレイ:4.3インチ TFT液晶
・画面解像度:WVGA(800×480ドット)
・CPU:Nvidia Tegra 2 1.0GHz(デュアルコア)
・RAM:512MB
・ROM(内蔵ストレージ):16GB(NW-Z1050) / 32GB(NW-Z1060) / 64GB(NW-Z1070)
・対応SDカード:非対応
・バッテリー容量:1280mAh
・寸法:幅70.5×高さ134.2×厚さ11.1mm
・重量:約156g
・アウトカメラ:無し
・インカメラ:無し
・LTE:非対応
・Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11b/g/n
・防水:×
・ワンセグ:×
・Bluetooth:〇
・赤外線通信:×
・おサイフケータイ機能:×
・本体カラー:赤・黒・白
・製造メーカー:SONY
基本性能は2011年冬頃のスマートフォン同等で、カメラ・microSD等はありません。

2. Androidウォークマン「NW-Z1050、NW-Z1060、NW-Z1070」のスクリーンショット(画面キャプチャ)保存方法

※Android 4.0へのアップデート済みの端末での方法です。

Androidウォークマン NW-Z1050、NW-Z1060、NW-Z1070のスクリーンショット保存方法
画像出典:NW-Z1000シリーズ 取扱説明書

画面キャプチャを保存したい映像が表示されている状態で、本体の上部にある電源ボタン(15番)と右側面にある音量ボタンのマイナス側(10番下側)を同時に長押しします。

上手く同時押しできていればギャラリー内に画面のスクリーンショットが保存されます。

3. Androidウォークマン NW-Z1050、NW-Z1060、NW-Z1070のベンチマーク結果

Androidウォークマン「NW-Z1050、NW-Z1060、NW-Z1070」のベンチマーク結果

ウォークマンでもばっちりベンチマークは実施可能です。スコアは5928。

3Dゲームや重たいOfficeドキュメント閲覧等には向きませんが、LINEやパズドラの様なアプリは十分楽しめるスペックです。スマートフォンで言うと2011年冬のAQUOS PHONE SH-06D(パズドラ公式の動作確認済み機種)や2012年春のDisney mobile P-05D同等のスコアとなります。

なお、一回り小さいAndroidウォークマン「Fシリーズ(NW-F800)」も、基本スペックはTegra2 1GHz(デュアルコア)&512MB RAMなので同等の処理能力です。

参考)Androidタブレット・スマートフォンのベンチマーク結果一覧(性能比較用) 
スポンサードリンク
この記事をツイートする この記事をFacebookでイイねする LINEで送る