
画像出典:Prideco
前々回「ベンチマークや競合機種比較」、前回「スクリーンショット保存&標準アプリや空き容量」とご紹介してきたGoogle NEXUS7(2013新型)の簡易レビュー第3弾。
今回はNEXUS7(2012)から大幅にパワーアップしたカメラ機能についてご紹介します。
1. 新型NEXUS7のカメラ関連のスペックや設定
新型Nexus7(2013) | Nexus7(2012) | AQUOS PAD(SHT21・SH-08E) | |
アウトカメラ静止画 | 約500万画素 | 無し | 約808万画素 |
インカメラ静止画 | 約120万画素 | 約120万画素 | 約31万画素 |
動画撮影 | 1080p(アウトカメラ) | 480p(インカメラ) | 1080p(アウトカメラ) |
インカメラはNEXUS7(2012)から変わりませんが、500万画素のアウトカメラ搭載は大きなポイントです。800万画素のカメラを搭載するXperia Tablet ZやAQUOS PAD(au SHT21・docomo SH-08E)には画質で及びませんが、前作よりも活用の幅が広がりそうです。

標準カメラアプリの機能は非常にシンプルですが、ホワイトバランスや画質の設定変更は可能です。

アウトカメラの写真撮影サイズ(画素数)は、
・5メガピクセルから選択可能。
・3メガピクセル
・1メガピクセル
・VGA
・QVGA

動画撮影時もムービーの画質設定が3段階で調節可能です。
・HD 1080p(1920x1080ドット、フルHD)
・HD 720p(1280x720ドット)
・SD 480p(720x480ドット)
2. 新型NEXUS7のアウトカメラ(500万画素)で撮影した写真





最近のスマホに比べれば画質・シャッタースピード共に大きく劣りますし、手ブレ等の補正も乏しいです。
ただ画素数は500万画素あるため、画質に拘りが無ければパソコン用壁紙やL版・はがきサイズへの印刷にも充分活用できます。
3. 新型NEXUS7のインカメラで撮影した写真




アウトカメラと違って印刷に適した画質とはいきませんが、約120万画素のインカメラは壁紙利用・SNSでの共有・テレビ電話といった用途には充分な性能です。
スポンサードリンク
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。