GALAXYアンバサダーとして借用中の「GALAXY Note Edge SC-01G docomo」実機レビュー第4弾。今回はカメラ撮影写真をご紹介します。

カメラ起動中、エッジスクリーン部分には各種ボタンが表示されます。シャッターだけでなく、HDRの有効/無効の切り替えや撮影モード変更も手軽に行えます。
なお、撮影は1600万画素(5312 x 2998ピクセル)で行いましたが、サイズの都合上で1280 x 720まで縮小しています。







全て撮り直し無しの一発撮りですが、
天気の良い日の撮影や夜景については別途ご紹介します。
・開封&簡易レビュー(スクリーンショット保存など)
・スマートフォンで書道やカリグラフィ
・GALAXY Note Edge(docomo、au)にストラップをつける方法
・GALAXY Note Edge SC-01G・SCL24のベンチマーク結果
・カメラ撮影写真@雨の夕方
・カメラ撮影写真@晴れの屋外
・カメラ写真撮影@夜間
・GALAXY Note Edgeでドライブレコーダー

カメラ起動中、エッジスクリーン部分には各種ボタンが表示されます。シャッターだけでなく、HDRの有効/無効の切り替えや撮影モード変更も手軽に行えます。
GALAXY Note Edge(SC-01G・SCL24)のカメラで撮影した写真
天候は雨でかなり薄暗い環境での撮影でしたが、カメラ機能の目玉である「リアルタイムHDR」はどの程度効果があるのでしょうか?なお、撮影は1600万画素(5312 x 2998ピクセル)で行いましたが、サイズの都合上で1280 x 720まで縮小しています。







全て撮り直し無しの一発撮りですが、
・フォーカスが非常に速いといったメリットが活かされイメージどおりの撮影が可能でした。
・リアルタイムHDR&大画面有機ELによるプレビュー
天気の良い日の撮影や夜景については別途ご紹介します。
参考)GALAXY Note Edge SC-01Gレビュー記事
・GALAXY Note Edgeが曲がっている意味とは?・開封&簡易レビュー(スクリーンショット保存など)
・スマートフォンで書道やカリグラフィ
・GALAXY Note Edge(docomo、au)にストラップをつける方法
・GALAXY Note Edge SC-01G・SCL24のベンチマーク結果
・カメラ撮影写真@雨の夕方
・カメラ撮影写真@晴れの屋外
・カメラ写真撮影@夜間
・GALAXY Note Edgeでドライブレコーダー
スポンサードリンク
コメント
Arrowsもこれぐらい撮れるといいな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。