XPERIA ZL2(au SOL25)のスクリーンショット保存&強制電源オフ方法メモ 2014年05月31日 カテゴリ:スクリーンショットの保存XPERIA ZL2(au SOL25) XPERIA ZL2(au SOL25)のスクリーンショット保存時の音を消すには?着信音量を0(サイレント or バイブ)にしていれば、スクリーンショット保存時の音は無音になりますよ。 >>全文を読む スポンサードリンク
SC-04Fの超詳細スペック(空きメモリ・容量・CPU)@GALAXY S5 2014年05月16日 カテゴリ:GALAXY S5 SC-04Fスクリーンショットの保存 アプリのハードウェア情報によって拾うことが出来る「カタログスペックではわからない数値」を中心にご紹介します。カタログスペック上は2GBのメモリ&32GBのストレージですが、OSや必須アプリに占有される領域があるため、ユーザーが自由に使える量は異なってきます。 >>全文を読む
GALAXY S5(SC-04F・SCL23)評価とレビュー~ベンチマークやスクリーンショット~ 2014年04月08日 カテゴリ:GALAXY S5 SC-04FGALAXY S5(au SCL23) GALAXY S5の実機レビュー第二弾。今回はベンチマークの測定やスクリーンショットの保存についてご紹介します。前回のカメラ機能と違い、あまり機種選びにおいて重要なポイントではないので、あくまでもご参考程度にご覧ください。 >>全文を読む
iPad miniみたいなAndroidタブレット『Primo 81』レビュー(カメラ確認&ベンチマーク) 2014年03月26日 カテゴリ:Androidタブレット・iPadベンチマーク PC用のメインボードやグラフィックスカード分野において非常に有名なMSI社による『Primo 81(プリモ)』。見た目・寸法・重量までiPad miniそっくりという、企業のプライドを感じさせないAndroidタブレットです。 昨年末発売のモデルですが、低価格・デザイン重視のタブレットとしておすすめです。 >>全文を読む
最強タブレット『KALOS』実機レビュー(ベンチマーク・カメラ撮影他) 2014年03月25日 カテゴリ:Androidタブレット・iPadベンチマーク 台湾BungBungameのAndroidタブレット『KALOS(カロス)』。Xperia Z TabletやNEXUS10と同じ10.1インチクラスで、高性能へのこだわりが特徴的な機種です。 >>全文を読む
XPERIA Z2 SO-03Fのスクリーンショット保存や強制シャットダウン方法 2014年03月24日 カテゴリ:スクリーンショットの保存XPERIA Z2 SO-03F(Sirius) 国内向けとしてはdocomo SO-03Fとして登場予定のXperia Z2ですが、グローバル版(D6502&D6503)の取扱説明書が早くも登場しました。 その中から、スクリーンショットの保存方法・強制シャットダウン(強制再起動)の方法をご紹介します。 >>全文を読む
アクオスフォンSERIE mini(au SHL24)実機評価~カメラ機能・ベンチマーク・スクリーンショット他~ 2014年02月27日 カテゴリ:2014年春モデルAQUOS PHONE SERIE mini(au SHL24) 電池持ち・ストレージ容量(ROM)カメラ画素数等、Xperia Z1 SOL23に比べると劣る部分がありますが、63mmという幅の狭さは大きなポイントです。 >>全文を読む