『ソフトバンク 303SHレビュー(AQUOS PHONE Xx mini)』カメラ写真・ベンチマーク他 2014年02月24日 カテゴリ:2014年春モデルAQUOS PHONE Xx mini(ソフトバンク 303SH) 「ディスプレイ占有率75%」というベゼル部の薄さが特徴的で、4.5インチのフルHDディスプレイを搭載しながら横幅は63mmというコンパクトさを実現しています。 新機能「翻訳ファインダー」をはじめ、カメラ機能の充実も魅力的な部分です。 >>全文を読む スポンサードリンク
『au URBANO L02』実機レビュー ~高級感と使いやすさ重視の大人スマホ~ 2014年02月10日 カテゴリ:URBANO L02(au KYY22)スクリーンショットの保存 デザイン(質感)と使い心地が最大の魅力で、 ・見た目の良さ(高級感)は大事! ・簡単に使いたいが、らくらく携帯のような高齢者向けモデルは要らない! という、大人のためのスマートフォンです。 >>全文を読む
「ハイレゾ&4K対応!」G Flex(au LGL23)実機レビュー ~カメラ性能やスペック比較~ 2014年02月04日 カテゴリ:2014年春モデルLG G Flex(au LGL23) 不人気だけど、実は最強のAVスマホです。 auの2014年春モデルで、国内キャリアスマートフォン初となる曲面ディスプレイ搭載の『G Flex(ジー フレックス)LGL23』。その独特の形状にばかり注目が集まりがちですが、実は「ハイレゾ音源再生対応」「4Kの動画撮影」といった機能の豊富さで『Xperia Z Ultra SOL24』を凌ぐ機種です。 >>全文を読む
巨大携帯『Xperia Z Ultra(au SOL24)』のカメラ性能や電池持ち等をレビュー 2014年02月03日 カテゴリ:2014年春モデルXperia Z Ultra(au SOL24) au 2014年春モデルのソニー製スマートフォン『Xperia Z Ultra(エクスぺリア ゼット ウルトラ)SOL24』。6.4インチという圧倒的な大画面と本体の薄さ(6.5mm)が最大の魅力です。 基本スペックは2013年冬モデルのXperia Z1 SOL23と似ているため、今回は差分を中心に実機確認を行いました。 >>全文を読む
『アクオスフォンEX SH-02F』実機レビュー&XPERIA Z1 f SO-02F比較 2014年01月26日 カテゴリ:2014年春モデルAQUOS PHONE EX SH-02F 幅63mm・フルHD液晶・2.2GHzクアッドコアCPUと、現時点でトップクラスの性能と扱いやすさを兼ね備える『AQUOS PHONE EX SH-02F(アクオスフォン イーエックス)』。他の2013年冬モデルから遅れての発売となりましたが、充分な成果を出せるのでしょうか? >>全文を読む
Amazonタブレット『Kindle Fire HDX 7/8.9』の簡易レビューとNEXUS7&Kobo比較 2014年01月20日 カテゴリ:Kindle Fire HDX新型NEXUS7(2013) 前作『Kindle Fire HD』や『NEXUS7』に比べると家電量販店での取扱が少ない機種ですが、その性能・コストパフォーマンスは最高峰のタブレットです。今回実機を操作する機会があったので、『Kindle Fire HDX』の魅力や競合機種との比較について簡単にご紹介します。 >>全文を読む
6インチSIMフリースマホ『ASUS Fonepad Note 6 (ME560)』の簡易レビュー 2014年01月17日 カテゴリ:Androidタブレット・iPadベンチマーク 新色が本日発売!MeMO PadやNEXUSシリーズが好調なASUS製のファブレット(※)『ASUS Fonepad Note 6 ME560(エイスース フォンパッド ノート)』。LTEは非対応ですが、SIMフリーで各キャリアとの契約によって一般的なスマートフォンと同じように利用できます。 >>全文を読む